概要
エクスプローラーで認識なくなったHDDを、ファイナルデータで、認識させデータを回収する手順について説明します。
BIOSからも認識しなくなった場合は、この方は使用できません。
準備
認識しなくなったHDD
ハソコンから認識しなくなったことが分かった段階で、速やかにパソコンを再起動して、認識するか確認します。 認識したら、問題ありませんが、HDDの調子が悪い可能性がありますので、通常のファイルのコピーでデータのバックアップを行っておきます。
チェックディスクが起動した場合、微妙な判断を迫られます。チェックディスクを実行するか、しないかは自分で判断しましょう。
再起動して、やっぱり、HDDが認識されない場合、問題のHDDを特定し、パソコンをシャットダウンします。問題のHDDにつながった電源を外します。
HDDの容量、HDDの形式番号は、控えておきます。
作業で必要のないドライブを操作しないように、復元に関連しないHDDの電源コードを外しておくことをおすすめします。 また、同じ型番のHDDの場合は、HDDのシリアル番号を確認する手段がないので、どちらが、復元作業を行うHDDが判断できません。 ここは、今後のバージョンアップの際に改善しほしいポイントです。
物理的な刺激を与えると、認識できるようになることがあるようです。「認識しない HDD を手軽に復活させる方法」
データ回収に使うパソコン
時間がかかりますので、通常使用しているパソコンとは別のパソコンで作業することをお勧めします。 パソコンを1台しか持っていない場合、選択肢はありません。
ファイナルデータは、インストールしておきます。問題が発生したのが起動ドライブでなければ、CD起動版で作業するよりも、インストールしておいて作業したほうが楽です。
ファイナルデータは、体験版ではデータ回収ができないことに注意が必要です。
回収したデータを格納するHDD
壊れたHDDより大きい容量のHDDを用意し、パソコンに認識させ使えるようにしておきます。あらかじめ、エクスプローラーで動作を確認しておく。
Wi-Fi機能でPC接続手間いらず。スタイリッシュなデザインのハードディスクリーダー/ライター【LHR-DS05WU3BK】USB3.0対応
壊れたHDDを接続するとPCの電源が入らない場合
壊れたHDDは、何らかの安全装置が働いています。
HDDに電源コネクタ以外のケーブルをあらかじめ接続しておき、パソコンを起動します。起動したら、HDDに電源ケーブルを接続します。 SATA規格のHDDであれば、ホットスワップに対応したコネクタが使われていると思いますので問題は発生しないと思いますが、自己責任で行ってください。
BIOSのHDD認識前に、電源が入れば、HDDを認識します。認識しなければ、再起動します。再起動しても、HDDを認識されない場合は、 このページの方法では、データを回収できません。HDDの認識は、ファイナルデータで確認します。
HDDをコピーする
データリカバリーの記事を読むと、壊れたHDDのデータを正常なHDDにコピーして、コピーしたHDDで作業し、元のHDDはそのまま置いておくと書かれています。 でも、このページでは、コピーせずに、認識しなくなったHDDで作業しています。
ファイナルデータの操作
エクスプローラーでHDDを認識するか確認します
正常に認識されていれば、コピーでファイルを、回収データを格納するために用意したHDDに移します。
ドライブは認識するが、開けない場合、フォーマットするように求められる場合、ドライブ自体を認識しない場合は、ファイナルデータで対応します。
ファイナルデータを起動します。
高度な復元をクリックします。
「OK」を押します
壊れた、データを回収したいHDDを選択します。
壊れた、データを回収したいHDDを選択します。合わせて、回収するデータを格納するHDDが表示されているか確認します。
ドライブが表示されていない場合、または、どれかわからない場合、物理ドライブタブを選択し、HDDの型番を頼りに選択します。 該当するドライブがリストに存在しない場合は、「ドライブ」を検出するボタンを押します。
「OK」を押します
「OK」を押します
クラスタスキャンが実行されます
復元するフォルダを選択し、復元をクリックします。
ここでは、一番上のフォルダを選択していますが、この方法は、お勧めしません。壊れているところで、異常終了しどこまでコピーしたかわからなくなります。 適度な大きさのサブフォルダを1つずつ指定し、確認しながら復元することをお勧めします。
復元したデータを格納するHDDとそのフォルダを指定します。
プログラムの応答がなくなりました。
壊れたHDDを読み込んでいるため、当然、このような事態は想定されます。そして、実際に、体験しました。待っていれば、復活するのか、終了するのか迷いましたが、 私は、プログラムを終了し、再度、起動しました。パソコンの再起動はしていません。以降、サブフォルダごとに、確認しながら復元しました。
うまくいかない場合
あきらめるか、サルベージサービスを利用することになります。
元のHDDの対処法
エクスプローラーで認識されれば、フォーマットすれば1時的に使える用になる可能性はありますが。 すぐに、また壊れると思いますので、再利用はお勧めしません。RMAチェックツールで確認し、保証期間内であれば、RMAサービスを利用して交換してもらいましょう。