新規作成日 2018-06-26
最終更新日
AvalonEditドキュメントの和訳です。原文「TextEditorOptions Class」
テキスト・エディタ・オプションのコンテナ
構文宣言
Declaration Syntax
[SerializableAttribute]
public class TextEditorOptions : INotifyPropertyChanged
メンバー
Members
| メンバー | 解説 |
|---|---|
| TextEditorOptions() | TextEditorOptionsの空のインスタンスを初期化します。
宣言構文
|
| TextEditorOptions(TextEditorOptions) | オプションから、新しいインスタンスへ、すべての値をコピーすることによって、TextEditorOptionsの新しいインスタンスを初期化します。
宣言構文 |
| AllowScrollBelowDocument | ユーザーが、文書の一番下で下にスクロールすることができるかどうかを取得/設定します。既定の値は、falseです。;しかし、折り畳みを使用するとき、このプロパティをtrueに設定するための優れた概念です。
宣言構文 |
| AllowToggleOverstrikeMode | ユーザーが、上書きモードを有効/無効にできる場合、取得して/設定します。
宣言構文 |
| ColumnRulerPosition | 列ルーラーを表示する必要がある場所を取得して/設定します。
宣言構文 |
| ConvertTabsToSpaces | タブの代わりに、インデントのためにスペースを使用するかどうかを取得/設定します。
宣言構文
注記既定の値は、falseです。 |
| CutCopyWholeLine | 現在の行全体を、選択なしでコピーするかどうかを取得/設定します。
宣言構文 |
| EnableEmailHyperlinks | エディタで、電子メールアドレスのクリック可能なハイパーリンクを有効にするかどうかを取得/設定します。
宣言構文
注記既定の値は、trueです。 |
| EnableHyperlinks | エディタで、クリック可能なハイパーリンクを有効にするかどうかを取得または設定します。
宣言構文
注記既定の値は、trueです。 |
| EnableImeSupport | 英数字ではないスクリプト(中国語、日本語、韓国語、...)の入力メソッドエディター(IME)のサポートが、有効かどうかを取得/設定します。
宣言構文 |
| EnableRectangularSelection | 矩形選択を有効にします([Alt]を押して、矩形を選択します)
宣言構文
|
| EnableTextDragDrop | テキスト領域内でテキストをドラッグできるようにします。
宣言構文 |
| EnableVirtualSpace | ユーザーが、("virtual space"内の)行末の後ろに、キャレットを設定できるかどうかを取得/設定します。矩形選択を行うとき、(この設定から独立している)仮想空間が、常に使用されることに注意して下さい。
宣言構文 |
| Equals(Object) | 指定されたオブジェクトが、現在のオブジェクトと同じかどうかを判断します。(Objectから継承されています。) |
| Finalize() | Objectが、リソースを解放することを試みることができ、ガーベージ・コレクションによって、Objectが回収される前に、他のクリーンアップ操作を実行します。(Objectから継承されています。) |
| GetHashCode() | 特定の型のハッシュ関数として機能します。(Objectから継承されています。) |
| GetIndentationString(Int32) | 指定された列から、次のインデントレベルまで、インデントするために必要なテキストを取得します。
宣言構文パラメータ |
| GetType() | 現在のインスタンスのTypeを取得します。(Objectから継承されています。) |
| HideCursorWhileTyping | ユーザーが、入力中に、マウス・カーソルを非表示にするかどうかを取得/設定します。
宣言構文 |
| HighlightCurrentLine | 現在の行を表示するかどうかを取得/設定します。宣言構文 |
| IndentationSize | 1つのインデント単位の幅を取得/設定します。
宣言構文
注記既定の値は、4です。 |
| IndentationString | インデントに使用されるテキストを取得します。
宣言構文 |
| public string IndentationString { get; } | 単語をラップするとき、インデントが、最初の行から継承されるかどうかを取得/設定します。既定の値は、trueです。
宣言構文
注記WordWrapIndentationで結合されるとき、継承したインデントはワード・ラップ・インデントに追加されます。 |
| MemberwiseClone() | 現在のObjectの簡易コピーを作成します。(Objectから継承されています。) |
| OnPropertyChanged(String) | PropertyChangedイベントを発生させます。
宣言構文
パラメータ
変更したプロパティの名前 |
| OnPropertyChanged(PropertyChangedEventArgs) | PropertyChangedイベントを発生させます。
宣言構文パラメータ |
| PropertyChanged | プロパティの値が、変更されたときに発生します。宣言構文 |
| RequireControlModifierForHyperlinkClick | ユーザーが、Controlを押して、ハイパーリンクをクリックする必要があるかどうかを取得/設定します。既定の値は、trueです。
宣言構文
注記既定は、trueです。 |
| ShowColumnRuler | 列ルーラーを表示する必要があるかどうかに関係なく、取得/設定します。宣言構文 |
| ShowEndOfLine | 行末に¶を表示するべきかどうかを取得/設定します。宣言構文
注記既定は、falseです。 |
| ShowSpaces | 空白のために・を表示するかどうかを取得/設定します。宣言構文注記既定は、falseです。 |
| ShowTabs | タブのために≫を表示するかどうかを取得/設定します。宣言構文注記既定は、falseです。 |
| ToString() | 現在のObjectを表すStringを返します。(Objectから継承されています。) |
| WordWrapIndentation | 単語をラップする時に、最初の行を除くすべての行に使用されるインデントを取得/設定します。既定の値は、0です。宣言構文 |