Home > C# > Blazor

VisualStudioを使用して、Blazorのスケルトン・プロジェクトを生成する

新規作成日 2023-08-21
最終更新日

Visual Studioで、プロジェクト・テンプレートを使用して、スケルトン・プロジェクトを作成します。このスケルトン・プロジェクトを自分が望むプロジェクトに改変していくので、ここが、スタート地点です。

VisualStudioを使用して、スケルトン・プロジェクトを生成する

Visual Studioを起動し、[新しいプロジェクトの作成]を作成します。(起動時には自動で表示されます)

参考
手動で開く場合は、[ファイル] - [新規作成] - [プロジェクト]を選択します。

手動で開く場合は、[ファイル] - [新規作成] - [プロジェクト]を選択します。

検索ボックスに「Blazor」と入力し、[Blazor WebAssembly Appプロジェクト]テンプレートを選択します。

検索ボックスに「Blazor」と入力し、[Blazor WebAssembly Appプロジェクト]テンプレートを選択します。

次をクリックし、新しいプロジェクトに、MyFirstBlazorという名前(自分で指定したい名前を付けてください)を付けます。プロジェクトを生成する場所を選択し、[次へ]をクリックします。

次をクリックし、新しいプロジェクトに、MyFirstBlazorという名前(自分で指定したい名前を付けてください)を付けます。プロジェクトを生成する場所を選択し、[次へ]をクリックします。

使用するフレームワークを選択できます。最新バージョン(執筆時点では、[NET 7.0 (標準用語のサポート))を選択します。[認証の種類]を[None]に設定したまま、[ASP.NET CoreでホストされたCheckBox]をチェックし、[作成]をクリックします。

使用するフレームワークを選択できます。最新バージョン(執筆時点では、[NET 7.0 (標準用語のサポート))を選択します。[認証の種類]を[None]に設定したまま、[ASP.NET CoreでホストされたCheckBox]をチェックし、[作成]をクリックします。

F5、あるいは、Ctrl-F5(デバッガーなし)を押して実行します。

参考

※Firefoxでは、証明書エラーが発生します。Microsoft Edgeで開きました。

表示するブラウザの選択

[ファイル]メニューから、[ブラウザの選択]をクリックします。

[ファイル]メニューから、[ブラウザの選択]をクリックします。

表示に使用するブラウザを選択します。

表示に使用するブラウザを選択します。

Microsoft Edgeブラウザが起動し、ウィンドウが開きます。右上の×をクリックしてウィンドウを閉じてください。

Microsoft Edgeブラウザが起動し、ウィンドウが開きます。右上の×をクリックしてウィンドウを閉じてください。

プロファイルを同期のウィンドウのOKボタンを押してウィンドウを閉じます。

プロファイルを同期のウィンドウのOKボタンを押してウィンドウを閉じます。

Blazorアプリケーションのホーム画面が表示されます。左上に、プロジェクト名が記載されています。

Blazorアプリケーションのホーム画面が表示されます。左上に、プロジェクト名が記載されています。

左カラムに、グローバル・メニュー(ナビゲーション・メニュー)があり、3つのページが存在します。

  • Home(最初に表示されます)
  • Counter
  • Fetch Data

右上のAboutリンクは、Blazor公式ドキュメントのWebサイトのhttps://blazor.net/へのリンクです。

[Counter]リンクをクリックすると、数字とボタンを持つ単純なスクリーンを開きます。ボタンをクリックすると、カウンターが増加します。

[Counter]リンクをクリックすると、数字とボタンを持つ単純なスクリーンを開きます。ボタンをクリックすると、カウンターが増加します。

[Fetch data]リンクをクリックすると、(ランダムで偽の)天気予報を監視できます。この予報は、クライアントから尋ねられたとき、サーバー上で生成されます。

[Fetch data]リンクをクリックすると、(ランダムで偽の)天気予報を監視できます。この予報は、クライアントから尋ねられたとき、サーバー上で生成されます。

参考

このエントリーをはてなブックマークに追加

Home PC C# Illustration

Copyright (C) 2011 Horio Kazuhiko(kukekko) All Rights Reserved.
kukekko@gmail.com
ご連絡の際は、お問い合わせページのURLの明記をお願いします。
「掲載内容は私自身の見解であり、所属する組織を代表するものではありません。」